ピックアップ店舗

shiturae

shiturae

#2023年11月出店 #2023年12月出店 #2023年7月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #FRESH ジャンル FRESH 取り扱いアイテム ドライフラワー 「魔女の棲む森研究所」では、フラワーセラピーブルーストエフェクトのshiturae(花紡人)が日々植物に触れ合い、ボタニカルドライとして1番良い状態を研究しているそうです。 shituraeがお届けするのは、植物それぞれの良さを生かし、一本一本を自然乾燥することにより、自然がおりなすカラーとフォルムを特に大切に生み出され、ストーリーが目に浮かぶ創造力を掻き立てる作品の数々。モードなエッセンスに、細部にまでこだわった装飾が魅力的でどんどん引き込まれます。 染めや脱色はもちろん、ワイヤーやグルーも使用されておらず、自然に優しい方法で作製されています。自然の恵みを楽しんだ後は自然に還るように、デコレーションに使用している紐・リボン・タグなど、全て天然素材を使用。 今春は、楽しんだ球根をお花と根がついた状態でドライアップされたshiturae botanical blendをお楽しみください。癒しをお届けするリースやスワッグを見てufufuとなるようなお気に入りを見つけてください。 Instagram https://www.instagram.com/shiturae_anmegu/ 店舗または活動拠点 藤沢市

shiturae

#2023年11月出店 #2023年12月出店 #2023年7月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #FRESH ジャンル FRESH 取り扱いアイテム ドライフラワー 「魔女の棲む森研究所」では、フラワーセラピーブルーストエフェクトのshiturae(花紡人)が日々植物に触れ合い、ボタニカルドライとして1番良い状態を研究しているそうです。 shituraeがお届けするのは、植物それぞれの良さを生かし、一本一本を自然乾燥することにより、自然がおりなすカラーとフォルムを特に大切に生み出され、ストーリーが目に浮かぶ創造力を掻き立てる作品の数々。モードなエッセンスに、細部にまでこだわった装飾が魅力的でどんどん引き込まれます。 染めや脱色はもちろん、ワイヤーやグルーも使用されておらず、自然に優しい方法で作製されています。自然の恵みを楽しんだ後は自然に還るように、デコレーションに使用している紐・リボン・タグなど、全て天然素材を使用。 今春は、楽しんだ球根をお花と根がついた状態でドライアップされたshiturae botanical blendをお楽しみください。癒しをお届けするリースやスワッグを見てufufuとなるようなお気に入りを見つけてください。 Instagram https://www.instagram.com/shiturae_anmegu/ 店舗または活動拠点 藤沢市

木のうつわ 木の道具 そのべ

木のうつわ 木の道具 そのべ

#2024年3月出店 #2024年4月出店 #2025年4月出店 #DAILYGOODS ジャンル DAILYGOODS 取り扱いアイテム 各種木製品(お椀、お皿、お箸など) 神奈川県小田原市に工房をかまえる「木のうつわ 木の道具 そのべ」の製品には、「毎日、“気兼ねなく”つかえるコト」への思いがたくさん詰め込まれた、お椀・お皿・お箸などの木製品の数々。 作品に使われている広葉樹は、人間が植林するのではなく、リス等の森に生息する生き物たちによって育てられた森から生まれた素材。この素材は、時にデリケートですが、モノづくりを通して、材から材料に、そしてしっかりとしたモノに変わっていきます。 例えば、ボタニカルな素材である漆を丁寧にコーティングすることで、カレーや麻婆豆腐などを盛りつけても染みません。また木のナチュラル感の残るウレタン塗装は、日々のお味噌汁だけでなく、春野菜のサラダボウルとしても、どんなお料理にも合います。特別なお手入れの必要がなく、スポンジと洗剤で洗うだけ。デザインは、木の素材としての機能性を最大限に引き立てるため、できるだけ引き算されたシンプルで上品なものがラインナップします。 木を削る刃物も、自ら職人の手でつくり上げる徹底ぶり。刃物鍛冶の際につかう燃料は、モノづくりの過程で生まれる端材。そして燃え尽きた灰は、畑に撒いて土に還します。木を削った際に生まれる木クズは、燃やして木を乾燥する時のエネルギーや、牧場の馬や牛のベッドに循環させています。自然が届けてくれた素材を、モノをつくるだけではなく、循環することを考えられた「木のうつわ 木の道具」は、”つかう”コトを通して、一緒に環境循環のお手伝いをしていきたいという思いが込められています。 食卓を愉しく、おいしい料理をもっとおいしくしてくれる、うつわたち。 ハンドメイドでつくられる、2つと同じモノのない木の風合いをお愉しみください。 Web https://konomi-net.com 店舗または活動拠点 小田原

木のうつわ 木の道具 そのべ

#2024年3月出店 #2024年4月出店 #2025年4月出店 #DAILYGOODS ジャンル DAILYGOODS 取り扱いアイテム 各種木製品(お椀、お皿、お箸など) 神奈川県小田原市に工房をかまえる「木のうつわ 木の道具 そのべ」の製品には、「毎日、“気兼ねなく”つかえるコト」への思いがたくさん詰め込まれた、お椀・お皿・お箸などの木製品の数々。 作品に使われている広葉樹は、人間が植林するのではなく、リス等の森に生息する生き物たちによって育てられた森から生まれた素材。この素材は、時にデリケートですが、モノづくりを通して、材から材料に、そしてしっかりとしたモノに変わっていきます。 例えば、ボタニカルな素材である漆を丁寧にコーティングすることで、カレーや麻婆豆腐などを盛りつけても染みません。また木のナチュラル感の残るウレタン塗装は、日々のお味噌汁だけでなく、春野菜のサラダボウルとしても、どんなお料理にも合います。特別なお手入れの必要がなく、スポンジと洗剤で洗うだけ。デザインは、木の素材としての機能性を最大限に引き立てるため、できるだけ引き算されたシンプルで上品なものがラインナップします。 木を削る刃物も、自ら職人の手でつくり上げる徹底ぶり。刃物鍛冶の際につかう燃料は、モノづくりの過程で生まれる端材。そして燃え尽きた灰は、畑に撒いて土に還します。木を削った際に生まれる木クズは、燃やして木を乾燥する時のエネルギーや、牧場の馬や牛のベッドに循環させています。自然が届けてくれた素材を、モノをつくるだけではなく、循環することを考えられた「木のうつわ 木の道具」は、”つかう”コトを通して、一緒に環境循環のお手伝いをしていきたいという思いが込められています。 食卓を愉しく、おいしい料理をもっとおいしくしてくれる、うつわたち。 ハンドメイドでつくられる、2つと同じモノのない木の風合いをお愉しみください。 Web https://konomi-net.com 店舗または活動拠点 小田原

鎌倉木貨

鎌倉木貨

#2023年11月出店 #2023年12月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #2024年5月出店 #2025年2月出店 #2025年4月出店 #DAILYGOODS ジャンル DAILYGOODS 取り扱いアイテム ハンドメイドの木製雑貨 北鎌倉の小さなアトリエで、1つ1つ丁寧に手作りされた木製雑貨を販売しています。 『暮らしに豊かさを』というコンセプトを元に、厳選された素材の特徴を存分に活かした温もりのある木製雑貨です。端材を廃棄することもなく、塗料も安心・安全にこだわっています。 作品を手にとってもらうと、細部までのこだわりと作家の込められた思いがぐっと伝わってくる手に馴染みのよいものばかりです。木製雑貨と言えども、食器類からアクセサリーまで幅広いラインナップです。木材という特性上、1つ1つ異なる表情を持つ世界に1つだけのアイテムなので、一生ものになること間違いありません。 Instagram https://www.instagram.com/kamakuramocca/ 店舗または活動拠点 神奈川県(湘南エリア)

鎌倉木貨

#2023年11月出店 #2023年12月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #2024年5月出店 #2025年2月出店 #2025年4月出店 #DAILYGOODS ジャンル DAILYGOODS 取り扱いアイテム ハンドメイドの木製雑貨 北鎌倉の小さなアトリエで、1つ1つ丁寧に手作りされた木製雑貨を販売しています。 『暮らしに豊かさを』というコンセプトを元に、厳選された素材の特徴を存分に活かした温もりのある木製雑貨です。端材を廃棄することもなく、塗料も安心・安全にこだわっています。 作品を手にとってもらうと、細部までのこだわりと作家の込められた思いがぐっと伝わってくる手に馴染みのよいものばかりです。木製雑貨と言えども、食器類からアクセサリーまで幅広いラインナップです。木材という特性上、1つ1つ異なる表情を持つ世界に1つだけのアイテムなので、一生ものになること間違いありません。 Instagram https://www.instagram.com/kamakuramocca/ 店舗または活動拠点 神奈川県(湘南エリア)

nusantara

nusantara

#2023年11月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #2025年4月出店 #2025年5月出店 #DAILYGOODS ジャンル DAILYGOODS 取り扱いアイテム ラタン雑貨、木製食器、アクセサリー nusantara(ヌサンタラ)は、インドネシアの「いいもの」と「文化」を日本へ伝えるということを理念としています。カゴバッグなどのラタン雑貨をはじめ、木製食器・アクセサリーなどインドネシアで作られたハンドメイド雑貨を現地の職人さんから直輸入しています。その他、インドネシア産のコーヒー豆を取り扱っています。ハンドメイドならではの素晴らしい商品をぜひお手にとってご覧ください。 nusantaraの商品は全てハンドメイドの一点ものです。作り手の職人さんと直接コミニュケーションを図り、商品開発をすることで持続的なお取引をすることができます。間に他業者を挟まないことで輸入コストを削減し、売上の一部を現地の職人さんに還元しています。 Instagram https://nusantara.handcrafted.jp 店舗または活動拠点 茅ヶ崎

nusantara

#2023年11月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #2025年4月出店 #2025年5月出店 #DAILYGOODS ジャンル DAILYGOODS 取り扱いアイテム ラタン雑貨、木製食器、アクセサリー nusantara(ヌサンタラ)は、インドネシアの「いいもの」と「文化」を日本へ伝えるということを理念としています。カゴバッグなどのラタン雑貨をはじめ、木製食器・アクセサリーなどインドネシアで作られたハンドメイド雑貨を現地の職人さんから直輸入しています。その他、インドネシア産のコーヒー豆を取り扱っています。ハンドメイドならではの素晴らしい商品をぜひお手にとってご覧ください。 nusantaraの商品は全てハンドメイドの一点ものです。作り手の職人さんと直接コミニュケーションを図り、商品開発をすることで持続的なお取引をすることができます。間に他業者を挟まないことで輸入コストを削減し、売上の一部を現地の職人さんに還元しています。 Instagram https://nusantara.handcrafted.jp 店舗または活動拠点 茅ヶ崎

Ahuahu south loco style

Ahuahu south loco style

#2023年11月出店 #2023年7月出店 #2024年3月出店 #2024年5月出店 #2025年2月出店 #2025年5月出店 #FOOD ジャンル FOOD 取り扱いアイテム ガーリックシュリンプ 茅ヶ崎にあったハワイアンレストランが、2020年以降フードトラックとしてガーリックシュリンプなどを販売しています。ハワイ出身の大相撲元大関KONISHIKIさんも認める、本格的なハワイローカルテイストのガーリックシュリンプのお店です。メニューはランチプレートや、おつまみになるピースでの販売。ガーリックのいい匂いが、ハワイ通にはたまりません。 Ahuahuは全ての商品のフードパッケージを紙のものにしています。ゴミを捨てる時はやむおえずビニール袋のため、そのビニールを少しでも減らす為に小さくまとめて捨てる努力などをして、エシカルに繋げています。ご購入いただいた際は、ゴミは持ち帰り小さくしてから捨ててください。 Instagram https://www.instagram.com/ahuahusouthlocostyle_hawaii/ 店舗または活動拠点 茅ヶ崎

Ahuahu south loco style

#2023年11月出店 #2023年7月出店 #2024年3月出店 #2024年5月出店 #2025年2月出店 #2025年5月出店 #FOOD ジャンル FOOD 取り扱いアイテム ガーリックシュリンプ 茅ヶ崎にあったハワイアンレストランが、2020年以降フードトラックとしてガーリックシュリンプなどを販売しています。ハワイ出身の大相撲元大関KONISHIKIさんも認める、本格的なハワイローカルテイストのガーリックシュリンプのお店です。メニューはランチプレートや、おつまみになるピースでの販売。ガーリックのいい匂いが、ハワイ通にはたまりません。 Ahuahuは全ての商品のフードパッケージを紙のものにしています。ゴミを捨てる時はやむおえずビニール袋のため、そのビニールを少しでも減らす為に小さくまとめて捨てる努力などをして、エシカルに繋げています。ご購入いただいた際は、ゴミは持ち帰り小さくしてから捨ててください。 Instagram https://www.instagram.com/ahuahusouthlocostyle_hawaii/ 店舗または活動拠点 茅ヶ崎

käsi

käsi

#2023年11月出店 #2023年12月出店 #2023年7月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #2024年5月出店 #2025年2月出店 #2025年4月出店 #FOOD ジャンル FOOD 取り扱いアイテム ビーガン、グルテンフリー、フランス菓子 オーガニック、自然由来など、素材にこだわった定番のお菓子から、季節に合わせたジューシーなフルーツや、旬の美味しさをぞんぶんに引き出した期間限定のお菓子までカテゴリーにとらわれない商品を販売しています。 低温でゆっくりローストしたアーモンドから作るヴィーガンクッキーやショコラ、自然養鶏の卵や、洗双糖と発酵バターを贅沢に使用したフランス菓子ファーブルトンなど、自分の身近な人たちから、安心安全な食材や素材を買い付け、それをお菓子で表現しているのが、käsiのお菓子です。自分自身の体調によって、ビーガンのものしかうけつけない日や、フランス菓子がすっごく食べたい日など様々。日々の体調に合わせていろいろなジャンルのお菓子を作るようにしています。お菓子それぞれにあるストーリーを大切に、käsiのお菓子を選んでください。 Instagram https://www.instagram.com/chigasaki_kasi/ 店舗または活動拠点 茅ヶ崎  

käsi

#2023年11月出店 #2023年12月出店 #2023年7月出店 #2024年3月出店 #2024年4月出店 #2024年5月出店 #2025年2月出店 #2025年4月出店 #FOOD ジャンル FOOD 取り扱いアイテム ビーガン、グルテンフリー、フランス菓子 オーガニック、自然由来など、素材にこだわった定番のお菓子から、季節に合わせたジューシーなフルーツや、旬の美味しさをぞんぶんに引き出した期間限定のお菓子までカテゴリーにとらわれない商品を販売しています。 低温でゆっくりローストしたアーモンドから作るヴィーガンクッキーやショコラ、自然養鶏の卵や、洗双糖と発酵バターを贅沢に使用したフランス菓子ファーブルトンなど、自分の身近な人たちから、安心安全な食材や素材を買い付け、それをお菓子で表現しているのが、käsiのお菓子です。自分自身の体調によって、ビーガンのものしかうけつけない日や、フランス菓子がすっごく食べたい日など様々。日々の体調に合わせていろいろなジャンルのお菓子を作るようにしています。お菓子それぞれにあるストーリーを大切に、käsiのお菓子を選んでください。 Instagram https://www.instagram.com/chigasaki_kasi/ 店舗または活動拠点 茅ヶ崎